年末幕末Tour2011@伏見

2011年12月30日に巡った幕末縁の場所です。
写真をクリックすると大きく表示されます。
since 2012.10.17.


イノダコーヒー本店
いのだこーひーほんてん
京都市中京区堺町通三条下ル道祐町140

TomoCangとの京の旅は、必ずイノダコーヒーから始まることになっております。"幕恋"にオオハマリする以前は、此処ともう1箇所回るのが精一杯でしたっけ(笑)

*酢屋*
すや
京都市中京区河原町三条下ル1筋目東入北側

海援隊の京都本部があったところ。現在も酢屋さんで、1階店舗には可愛らしい木工品が並んでました。2010年12月30日に行った時には外観しか見れませんでしたが、今回は2階の展示室も見学 えっと、ここは"伏見"ではないんですが。
坂本龍馬寓居之跡
さかもとりょうまぐうきょのあと
近江屋に移る前、龍馬さんは酢屋に住んでました。現在は展示室になってる2階にいたみたい。
展示室は撮影禁止でした(T_T)

薩摩島津伏見屋敷跡
さつましまづふしみやしきあと
京都市伏見区東堺町472

龍馬さんが寺田屋遭難の後、避難してたところ。ここから二本松邸に移るんですよね?
あんまりガイドブックに載ってなくて、TomoCangに無茶振りしましたが、華麗に連れてってくれました。ありがとうね
現在は、酒造会社さんでした。

竜馬通り商店街
りょうまどおりしょうてんがい
京都市伏見区竜馬通り

名前のまんまです。ここにあるお土産物屋さんにすっごく長居しました(笑) でもって、『龍馬伝 京都幕末地図本 龍馬完全年表付』(2009年11月初版 ユニプラン)をget。2012年の年末はこの本を持って、御所周辺に行きたいなぁと、ここでTomoChangにねだってみる。

竜馬通りと寺田屋への曲がり角の道標
京都市伏見区
「辻政」の方(左)に行くと、寺田屋があります。


てらだや
京都市伏見区南浜町263

以下、寺田屋さんです。見学時間に間に合うように辿り着くべく、気を確かに持ってたんですけど、辿り着いてみたら、結構ギリギリでした。年末でも見学者は多かったです。
史蹟 寺田屋 坂本龍馬先生遭難の址
しせき てらだや さかもとりょうませんせいそうなんのあと
寺田屋さんの建物より右側にありました。
伏見寺田屋殉難九烈士之碑
ふしみてらだやじゅんなんきゅうれっしのひ
寺田屋さんの建物の写真右側にある碑です。薩摩藩士同士のあれ、寺田屋騒動・・・ですよ(>_<。)
寺田屋室内
龍馬さんが獄中の武市さんに送った手紙(前6行)と武市さんのお返事(後4行)を紹介した扁額。
寺田屋室内
龍馬さんが高杉さんに貰ったピストル(レプリカ)。
寺田屋室内
龍馬さんが寺田屋事件の時に、そのピストルでつけたらしい弾痕。
寺田屋室内
柱に刀痕、とありましたが、これはよくわかんなかったです。
寺田屋室内
お龍さんが龍馬さんを助けるために駆け上ったという裏階段。これは上からの撮影です。見学なさってる方が撮る間、待っててくださいました・・・前年に引き続き、迷惑すぎる年末の不審者一丁上がりデシタ。
寺田屋室内
お風呂場・・・。

贈正四位坂本龍馬君忠魂碑
ここから、寺田屋さんのお庭です。これは、龍馬さんの忠魂碑ですが、何故にか平置きです。霊山護国神社にあるのの複製らしいです。
恩賜記念之碑
龍馬さんの忠魂碑と同趣旨のもの。なんでも日露戦争の開戦直前に、明治天皇皇后の夢に龍馬さんが現れて勝利を告げたって・・・。偶然、当時の逓信大臣を、お登世さんの養子が龍馬さんの手紙を持って訪ねたそうで、寺田屋さんにも龍馬さんを援助した功績を讃えて下賜があったのだそうです。
井戸
「あ、落ちたとこっ!」と言ったら、TomoCangがウケてくれました(^-^)v
薩摩藩九烈士遺磧表
寺田屋騒動で亡くなった九人を維新の魁として讃えた碑らしいです。
誓ひの楠
寺田屋騒動で、有馬新七さんは敵を自分ごと刺せって言って、その通り亡くなるんですが、どうやら有馬さんが植えたとされる楠のようです。
史蹟 寺田屋
寺田屋さんの庭に面した出入り口の側にありました。
三十石船の解説
寺田屋さんは船宿、でしたもんね。
大久保さん(左)と犬の人
あ、これは寺田屋さんに入ってすぐの飾り棚にあったのです。

史蹟 寺田屋はま
しせき てらだやはま
寺田屋さんの向かいは宇治川の支流・濠川なんですけど、そこにありました。
濠川
某大河ドラマ放送年は、ここから三十石船に乗れたらしいです。
「龍馬とお龍、愛の旅路」像
・・・某大河ドラマの影響ですかしら、龍馬さんのお顔がまんまあの俳優さん(@_@;)
伏見長州藩邸跡
ふしみちょうしゅうはんていあと
伏見区表町(京都市伏見土木事務所前)

近くに在る筈っ!って意気込んでたのに、すぐ見つかりました。
伏見口の戦い激戦地跡
ふしみくちのたたかいげきせんちあと
伏見区南浜町


弁財天御像 長建寺 是 北一丁/寺田屋 三丁/大黒寺 七丁
伏見駅前
伏見駅前にあった道標です。

これにて、年末幕末Tour2011@伏見は終了です(〃▽〃)
2012年末の段取りが始まってるので、記憶はもう朧なのですが、やっとupいたしました。


[TOPへ]
[カスタマイズ]




©フォレストページ