01/07の日記

11:11
誤変換への対処法?
---------------
笑うときには
「馬鹿にされた」と
思われないように

注意するときは
「命令された」と
思われないように


どう言えばいいんだろう?
どう言えば伝わるんだろう?
どう言えば
相手を傷つけないんだろう?

わからない
わからない
わからない


楽しいから笑うのに
それだと困るから言うのに

「自分が悪い」
「『死ね』ってこと?」
誤変換ばかり繰り返す


笑ってほしくて
笑うのに
これからのためにも
伝えているのに

怒られたり
悲しまれたり


どうすればいいんだろう?
どう言えば伝わるんだろう?
どう言えば
傷つけずに済むんだろう?

考える
考える
考える

前はこうだったから
これならどうだろう?

前はこうだったから
これなら大丈夫かな?

考えて
思案して
熟考して


やってみた結果

怒らせる
悲しませる
傷つける


どうしたら
今このときを
一緒に笑えるだろうか?

どんなことなら
笑えるのだろうか?

どうして

それで
笑っているのか
笑えるのか

なんだかだんだん
わからなくなってくる


どうしたら
これからも
一緒に笑い合えるだろうか?

どちらかが
嫌な思いをしたままは嫌だと思うのは
相手にとっても
自分にとっても
同じに思えることのはず

これからにも当てはまるから
「まあいっか」で済ませずに
きちんと伝えようと思うのに

説明しても
うまく伝わらない

「わかった」も
「今後気を付ける」も
聞けない


それを期待する
自分が悪いのかもしれない


「覚えていられない」と
言い訳をする人に
涙を流す



もういっそ
相手が傷つくのも
相手が怒るのも
相手が悲しむのも
相手が苦しむのも

全部
相手の問題
自分の問題ではない

相手の問題まで
自分が抱え込む必要はないのでは


全部ほっぽり投げてしまおうかな

前へ|次へ

日記を書き直す
この日記を削除

[戻る]



©フォレストページ